☆神在月 旧暦10月は一般的には、「神無月」と言うが、全国の神々が出雲に集まるといわれ、出雲では、「神在月」という。 神々をお迎えする神事は稲佐の浜で行われる。 &
須我神社
出雲神話のひとつとして有名な「八岐大蛇伝説」。 須佐之男命は大蛇を退治した後、稲田姫と結ばれ初めて宮作りをしました。 これが「日本初之宮」とされている須我神社です。 須佐之男命、稲田姫の夫婦とその御子神が主祭神とし
天が淵(あまがふち)
斐伊川の上流にあり、ヤマタノオロチが住んでたとの伝説が残る。岩には、オロチの足跡と言われる痕跡も。 その昔、姫達を次々に襲った恐ろしい八岐の大蛇が棲んでいたと伝えられる所 斐伊川の源流、鳥上の峯に高天原から天降ったスサノ
出雲のパワースポット (印瀬の壷神さま-八口神社)
八口神社-印瀬の壷神さま(やぐちじんじゃ・いんぜのつぼがみさま 雲南市木次町) 【壷神由緒】 「祭礼」旧暦六月三十日 「壷」口経四寸五分・腹経六寸五分・深さ五寸 神代の昔、須佐之男命が八岐の大蛇を退治なされる時、脚名槌、
☆発見出雲の新しいパワースポット。
隕石が御神体の飯石神社(いいしじんじゃ) この神社には注連縄が見あたらない。「イイシツベノミコト」様の降臨の地、つまり「聖地」ということで注連縄が無いのだと言うことです。 御祭神は「イイシツベノミコト」皇祖神のの「アマ
☆物部神社(もののべじんじゃ)は、島根県大田市にある神社である。石見国一宮。
古来より文武両道の神・鎮魂の神・勝運の神として崇敬されてきました。 御祭神字摩志麻遅命が鎮魂祈祷を最初に行った謂れから、神職の始めを為す神として占い・まじない・祈祷の神の信仰も厚いことでも知られています。 また、戦国時
出雲石見のパワースポット
熱い願いを引き寄せる佐比売山神社 古事記の時代国引き神話に出てくる神社です。 龍源寺間歩出口から約200mほどのところにあり、境内までは急勾配の石段が待ち構えています。 16世紀中頃に創建された鉱山の守り神で、精錬の神「
☆船上から見る国の天然記念物「経島」 国内でも稀少なウミネコの生息地へ
日御碕の西に浮かぶ「経島(ふみしま)」は、出雲風土記にも登場する伝説の孤島。白い石灰質の柱状節理が積み重なったような姿が、経典を重ねたように見えることから、 この名前が付いたと言われる国の天然記念物です。 この島で有名な
☆十六島海苔と般若心経! 十六善神
さて、高麗の高僧・一然が1280年頃に著した三国遺事には、「韓国慶州近く迎日県に住むある男が日本海へ行き、履き物を脱いで海藻を採っていたら、 乗っていた岩が日本に飛んで来て、男は王になった」と言う話がある。小澤夫人にその
☆山陰のミステリースポット 黄泉比良坂.
~人気のない山道の奥へ~ あなたは死者の世界の存在を信じるのだろうか。その筋のマニアたちには、以前からあるウワサが信じられていた。島根県のとあるところに、 “あの世”と“現世”をつなぐ場所があると・・・・。 国道9号線を
出雲地方のパワースポット
比婆山久米神社奥の宮 今年は、松江の開府400年も佳境を迎えるが、 島根全域では「古事記1300年」のセレモニーが本格化する年でもある。 それにちなんだイベントや出版物も数多く出回り始めた。 古代出雲王国研究会が昨年の秋
久喜大林銀山新たな間歩を発掘。!!
◆久喜・大林銀山跡……今、邑南町で最も熱い歴史スポット 石見銀山が世界遺産に登録されたことは、今でも信じがたいものがあるのですが、そのおかげで島根県石見地域も少しはにぎやかになったというもの。有り難いことです。 その石見
出雲大社奉納夕刻篝火舞。
国譲り神話の舞台として知られる、出雲市大社町の稲佐の浜で2日篝火の中で神楽を舞う「夕刻篝火舞」が行われました。 大土地神楽保存会の皆様が、伝統継承を目的に毎年この時期開催されていて、今年が7年目となりました。 出雲市・大
出雲大社本殿姿を現す。
出雲大社の大屋根姿を現す。 出雲大社におまつりします大國主大神(おおくにぬしのおおかみ=だいこくさま)様は、「和譲」の御神徳で国づくりをなされた国土を御皇室の御祖先に奉還―国譲りなされて奇しき御神業を成し顕され〝しあわせ
出雲市日御碕の経島
船上から見る国の天然記念物「経島」 国内でも稀少なウミネコの生息地へ 経島(ふみしま) 日御碕神社の日沉宮(ひしずみのみや)が当初「百枝槐社(ももええにす)」として、祀られていました。大小2つの島からなり、面積約3000
三瓶山小豆原埋没林公園
会館10周年を記念して7月から入場料が無料の月を設定知れています。 お住まいの、地域によって月が違いますので、公園までお問い合わせ下さい。 スタッフが太古の森をご案内します。 当日のお申し込みでもご案内いた
島根県飯南町赤名観光牡丹園
牡丹の花が満開です。 ■そこは牡丹のお花畑 島根県一の栽培面積と栽培本数を誇る「赤名観光ぼたん園」。2haの園内には約2万8千本もの牡丹が植えられています。大きく鮮やかな花をつけた牡丹はとにかく華やか!!時
出雲大社例大祭の写真。
出雲大社最大のお祭り例大祭の様子などを写した写真をアップします。
出雲市しまね花の郷
ガラス室の入れ替えでいまあじさいが見頃です。 37品種、400株のあじさいが咲き誇っています。 出かけてみては如何ですか。
奥出雲町船通山のカタクリの花が満開です。
船通山(鳥髪の峰)は、スサノオノミコトが八岐大蛇を退治し、高天原から降臨した地とされている伝説の山。出雲国風土記では「鳥上山」として登場する。 鳥上山 郡家東南35里。伯耆 與 出雲 之堺。有 塩味葛。 横田川 源、出