出雲大社の大屋根姿を現す。 出雲大社におまつりします大國主大神(おおくにぬしのおおかみ=だいこくさま)様は、「和譲」の御神徳で国づくりをなされた国土を御皇室の御祖先に奉還―国譲りなされて奇しき御神業を成し顕され〝しあわせ
出雲大社参拝。
出雲大社は”2礼四拍手一礼” ”四つの鳥居”を全てくぐって参拝 そして”し・あ・わ・せ” 四つの鳥居 一の鳥居「宇迦橋の大鳥居」 二の鳥居「勢溜の大鳥居」 三の鳥居「松の参道の鳥居」 四の鳥居「銅の鳥居」 ☆四つの鳥居を
神々の国しまね
国譲り神話 出雲の強大な影響力を現代に伝える。出雲大社 神楽殿 高さ42メートルの国旗掲揚
出雲大社 素鵞社(そがのやしろ)
出雲大社御本殿の後北、八雲山の麓に南向きに鎮座している境内摂社で、【素戔嗚尊(すさのおのみこと)】が祀られています。 【天照大御神(あまてらすおおみかみ)】の弟神で、出雲神話【八岐大蛇退治】で有名な神様です。 出雲国に天
16世紀の巨大神殿
高さ16丈(48メートル)の巨大神殿であったことが、平安時代中頃(970年頃)の大建造物を詠む「運太、和二、京三」の「口遊 」や「天下無双の大厦、国中第一の霊神」「1143」年の「在庁官人解状」などの当時の記録からうかが
おみくじ・お守り。
出雲大社向かって右側に北島国造館があります。 こちらのおみくじと絵馬は、他の神社と違っています。 ハートの形の絵馬に、矢の形のおみくじです。 日御碕神社のおみくじは、達磨の形をしています。 記念にお求めしてみて下さい。
国譲り神話・国を譲って縁結びの神に
アマテラスオオミカミの使者に「出雲の國を譲るように」と迫られたオオクニヌシノミコト。2人の息子に結論を委ねたところ、コトシロヌシノミコトは 承諾して身を隠し、タケミナカタノミコトは力競べで負けて諏訪湖に逃げ、オオクニヌシ
知っておきたい、出雲大社の正式な参拝方法
◎出雲大社の参詣は、勢溜りから玉砂利の坂道を下る途中、参道の坂の途中右手にある祓社に立ち寄り、祓い清めましょう。 ◎拝殿までの松並木の中央は神様が通る道なのでなるべく避けて通りましょう。 ◎手水社で両手を洗い清め、口の中
「だいこく様」から授かる縁結びの力「幸縁」スポット
出雲大社 縁結びの神様として親しまれている「大黒様」(オオクニヌシノミコト)をお祀りする日本有数の神社。 恋愛や結婚はもちろん、誰もが穏やかに幸多く栄、睦み合えるよう、大黒様の縁結びの力は、神代のころから変わらなく、多く
出雲大社の豆知識
出雲大社の神楽殿の手前にある国旗掲揚塔の高さは日本一だそうです(47メートル)。 掲揚される国旗は畳75枚分もあるそうです!! 確かに見上げると首が痛くなります・・・
出雲の珍百景!
出雲大社で珍しいものを発見しました! 出雲大社専用のミニサイズの消防車です。 地元の人でもなかなかお目にかかれない光景でした。