お問い合せ先 出雲中心商店街事務局 TEL.0853-31-6282 詳細URL http://www.izumo-center.com/ 神話と縁結びの里「出雲」。須佐神社の分院「八雲神社」のたもとを流れる高瀬川のおだ
出雲市、八雲神社
TVや雑誌でスピリチュアルスポットとして紹介され、 今や出雲観光の密かなスポットになっている須佐神社。 その須佐神社の分院が市内中心部高瀬川に面してあるのを、ご存知でしたか?。 八雲神社は、地元では「八雲さん」の愛称で信
ソデイカ
ソデイカは昭和37年に兵庫県但馬地方で樽流立縄漁法が開発され、漁業資源として脚光を浴びることとなります。この漁法は、大きな樽を浮きにして、その下に長さ50m程度のテグスをたらし、 その先に擬餌針(ぎじばり)をつけて流して
出雲の沖合日本海に住む珍しい魚たち3。
海の忍者 エビ・カニを探せ。 海に存在するエビ・カニやヤドカリの仲間は、日中サンゴや海藻などの中に身を隠し、ひっそりと暮らしている物が 多いようです。周辺の環境に合わせて身体の形や色を変えたりする「擬態」をつかい何ともニ
出雲市内入浴のみ可能な温泉施設。
1.湯の川温泉 美人の湯として知られ、ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉 効能(慢性皮膚病、神経痛、疲労回復) 2.出雲駅前ランプ
分かるかな、出雲弁。
【だんだん】 共通語 有り難うございます 用例 べったべった、だんだん 用例訳 何時も何時も、有り難うございます 類似語 だんだん、だんだん=だんだんの丁寧語 解説 「だんだん」考(出雲弁雑学村
神々の国しまね 石見神楽
石見神楽 石見神楽の起源は定かではなく近世以前とされているが、文化文政期の国学台頭とともに古事記・ 日本書記を原拠とする神話ものが加わり、演目も豊富で極めて多彩である。 往時、神の御心を和ませるという神職によっての神事で
神々の国しまね 国引き神話
海を越え、大地を引き寄せた壮大な物語。国立公園三瓶山 国引き神話 国引き神話で有名な八束水臣津野命は「出雲の国は細長い布切れのような国だなあ・・・ 最初に国を小さく作りすぎてしまった。だから作り足して大きく
神々の国しまね 縁結び
八重垣神社、鏡の池の恋占い(松江市) 島根県には縁結びのスポットがたくさんありますが、なかでも有名で他にないのがこの八重垣神 の鏡の池恋占いだと思います!八重垣神社はスサノオノミコトとイナダヒメを奉っていま
神々の国しまね 美保関
~諸手船神事とは・・・~ 出雲の「国譲り神話」にちなんだ美保関2大神事の一つ「諸手船(もろたぶね)神事」。 神事は、大国主命が国譲りの際に美保神社の祭神・事代主命に諸手船で使者を送ったとの故事にちなみ、毎年12月3日に行
神々の国しまね ヤマタノオロチ伝説
八つの頭と尾を持つ大蛇の伝説。 斐伊川 出雲の国を南から北へ割って流れ、宍道湖に注ぐ大河・斐伊川。 古代から氾濫を繰り返す暴れ川で、八俣の大蛇そのものと恐れられた。
白魚とシロウオの違い。
これから、水がぬるむにつれてシロウオも最盛期に。 とれたばかりのシロウオは、飲食店や料亭などで味わえます。 とれたてのシロウオを、生きたまま味わう「踊り食い」をするのが 春の一番のごちそうです! 春限定のツルッとしたのど
今が旬な宍道湖七珍。
今日は、市場で見かけた、今が旬の『しらうお』をご紹介刺せて頂きます。 ※しらうおは、宍道湖、霞ケ浦が、主な産地です。 今年は、例年になく豊漁のようです。 値段もお手頃で、是非夕食に召し上げって見て下さい。 ー「しらうおの
出雲そば庄たまき
出雲蕎麦とは 元正天皇がそばを国の食糧対策の一環として公式に取り上げたことにより、その頃から出雲地方でもそばの栽培が始まったようですが、本格的に出雲地方にそばが文化として根付いたのは江戸時代になってからのようです。 信州
命主社とムクの巨木
北島さんから東に数百メートルのところに命主社(いのちぬしのやしろ)という小さな神社があります。 正式名称は「神魂伊能知奴志神社(かむたまいのちぬしじんじゃ)」で、天地開闢(世界の始まり)造化三神の一柱、神皇産霊神(かみむ
出雲市内のオブジェ其の2
江戸時代農業用水の確保に市内の農民が困っていました。 出雲古事記のも記載されている斐伊川(ヤマタノオロチ伝説の川)を水源に市内中心部に川を掘削し、 農民を助けた出雲の偉人、大梶七衛さんです。高瀬川に護岸には柳や桜などが植
スセリ姫のオブジェ発見!
出雲古事記に出てくる、スサノオのミコトの娘さんのオブジェを発見しました。 出雲市駅北口から真直ぐのびた道のどこかにあります。 ぜひ、探してみてください。
出雲教 北島国造館
北島国造館に行ってきました! 出雲教は、大国主大神様をお祀りし、出雲大社をお護りしている神道教団です。 その総本院である北島国造館が出雲大社の東隣にあります。 ↑庭園と鯉
懐かしい・・・
親水池で、井戸水を汲み上げる手こぎポンプを発見しました! 思わずレバーを押すと、水が勢いよく出てきました。 懐かしい!!・・・といっても、私は現役時代を知りませんが^^; なんだかノスタルジックな気分になりました
親水池の花菖蒲♪
大社町浜遊自然観近くにある「親水池」(浄水場の向かい側)に植えられている花菖蒲が開花しました! ここには約600鉢の花菖蒲が植えられているそうです。 まだ3分咲きでしたが、色とりどりでとても綺麗でした☆