五穀豊穣をもたらす食べ物を司る神様。宇迦之御魂神の「宇迦」とは「食」の意味で、その稲の精霊「稲魂」が神格化した
神様です。「古事記」では、素戔嗚尊と神大市比売との間に生まれたとされています。「日本書紀」には伊邪那岐命と伊邪那美命
が国生みをした後に飢えを感じて、宇迦之御魂神を産んだともされています。また、女神と考えられています。
日本人にとって稲は特別な物で、天孫・瓊瓊杵尊が降臨する際に天照大御神から子々孫々まで大切にするように渡されたものです。
一般的に「お稲荷さん」として知られていますが、「稲荷」は元々「稲生る」が訛ったものとする説があります。
食べ物を司る神様は、宇迦之御魂大神以外にも伊勢神宮外宮に祀られている豊受大御神や保食神など多く見られますが、性格上
宇迦之御魂神と同一神として考えられています。
宇迦之御魂神(田の神)